clusterの写真のファイル名の先頭に時系列の名前をつけるスクリプト(及びPowerGREP用ライブラリファイル)
- ダウンロード商品¥ 0
clusterの「撮影した写真」の写真のファイル名の先頭にタイムスタンプ情報を付けるスクリプトです。 PowerShell及び、PowerGREPに対応しています。
何をするものか
clusterから取り出した写真は完全なGUIDのみのファイル名であり、日付情報が付与されていないため、そのままソートするとランダムな並び方になり、写真の整理が大変です。 本品はclusterの「撮影した写真」から出力されたファイル名の先頭に日付のプレフィックスを付けるスクリプトです。 例えば、2318287d-e892-480d-8c73-9f668cdaf87d.pngのファイル名を20220524_180524_2318287d-e892-480d-8c73-9f668cdaf87d.pngというようなファイル名に変換します。 これにより時系列に写真をソートすることができます。
必要なもの(PowerShellを使用する場合)
- PowerShell - https://microsoft.com/PowerShell 本品の開発と検証はPowerShell 7で行っております。 最新版のPowerShellはWindows StoreもしくはGitHubよりダウンロードできます。 https://apps.microsoft.com/store/detail/powershell/9MZ1SNWT0N5D https://github.com/PowerShell/PowerShell/releases/latest 特殊な処理はしていませんので、Windows付属のWindows PowerShellでも動作するかと思います。 PoserShellがある環境であればWindowsのほかにMacやLinuxでも動作します。(WSLで検証)
必要なもの(PowerGREPを使用する場合)
- PowerGrep - https://www.powergrep.com/ PowerGREP 5.3.1で動作を確認しています。 こちらは有償のソフトではありますが、お持ちの方はGUIを使用して名称変更を行うことができます。
使い方
同梱のREADME.mdをご覧ください。
注意
可能な限りの検証等は行っておりますが、環境の違いや、バグなどで予期しない動作をする可能性があります。ファイルのバックアップ等は忘れずにお取りください。